スミちゃん(50歳)住友生命総合健診システムで
人間ドックを受診
はなさん(42歳)スミちゃんのお友達
人間ドックを受けたことがない
Dr.ホーリー人間ドック学会専門医

人間ドックを受診

人間ドックを受けたことがない

…とある昼下がり

朝、ぜんぜんラインの既読つかへんかったや~ん!
何してたん??
ごめん、ごめん、人間ドック受けに行ってたわ~。


人間ドック!?
会社の定期健康診断は受けてたんやろ?
今年は人間ドックにしてみてん。50歳の節目やしな。
あんた人間ドック受けてないん?


定期健康診断しか受けてないわ~。
人間ドック?定期健康診断?どう違うん?
全然ちゃうかったわ~!
人間ドックは、検査項目がめっちゃ多くて、定期健康診断ではわからん病気の早期発見ができるとこやな。
あと、自分で好きなとこも、検査も選んで受けれるで。
あんたも一回人間ドック受けてみたらどうや?

人間ドックと定期健康診断の違い
「定期健康診断」には労働安全衛生法で法的義務があり、「人間ドック」には法的義務がないという明確な違いがあるよ。
「定期健康診断」の項目は法律で決められているが、「人間ドック」は検査項目が多く、病気の早期発見が目的なので、自分にあった検査コース、オプション検査を選ぶといいね。


人間ドックって、何歳ぐらいから受けるもんなん?
よく40歳ぐらいからっていうけどな。乳がんとかは若い人も多いらしいし、早いにこしたことはないわ~。


そうなんや。
でも、めっちゃ高そうやん?いくらすんの?
だいたい4~5万円ぐらいかな~。
でも、所属の健康保険組合によっては補助金が出るらしいで。全部自腹じゃないとこもあるしな。
一回健保に聞いてみたらええやん。
あ、病気になる前の「予防」やし、健康保険は使えへんで~。
でも、きっちり調べてくれるし、お値段以上~♪やで?


でも、オプションの検査とかって、いっぱいあって、よーわからんやん? どうやって選んだん?
そやろ~??
私もようわからんかったけど、ホームページ見たら、「オプションナビ」っていうんがあってな!
これ、いいで!ぽちぽちっと簡単な質問に答えるだけで、おすすめのオプションをぱぱっと出してくれんねん。スマホでもできるしな。
値段もばーっと出てくるから、電卓たたかんでええしな!


そーなんや!それは便利やなぁ!
でも、それだけで決めてしまうんは不安やなぁ…。
それな!
私の行ってるところは、朝行ったら、「医療面談」っていうのがあってな。看護師さんが親切丁寧に相談にのってくれるで。


あ!でも、そんないろいろ受けてたら、めっちゃ時間かかるんちゃうの~?
大体3、4時間ぐらいやで。
いろんな検査をあちこちの病院行ってで受けること考えたら、一日でくるっと回って、ぱぱっと終わって楽ちんやで?


ふぅん。万が一、受けて病気見つかったら、どうしたらええの?
受けたあとも、ちゃんとしてくれるところがええで?
病院の予約とか、どことってええかわからんやん?それも代わりにしてくれたり、電話で質問できたり、「健診後のアフターフォロー」って大事やで!


そんなこともしてるとこもあるんやなぁ。ちゃんとしてるところがええなぁ。 どうやって選んだらええのかなぁ?
私の行ったとこ、こんな→マーク貼ってあったで~。
「なんちゃら評価認定施設」って言うんやて。
なんかええらしいで。知らんけど。そんなとこを選ぶと安心やな。

機能評価認定施設について
日本人間ドック学会が認定して公開している機能評価認定施設は、安全で正確な検査を行っているのか、快適な環境で受診できるかを、学会が定める様々な審査項目をクリアして認定されているよ。また、受診者の視点からも厳しく審査されているんだよ。
機能評価認定は一度認定されたら終わりではなく、5年ごとによりよい施設となるよう更新審査を受けているので安心だね。


施設もたくさんあって、よくわからんしなぁ。
あんた、どこで受けてきたん?
「住友生命総合健診システム」ってとこや。
新大阪からすぐやしな。昔っからある老舗の人間ドックやで~。
ここ、男の人と女の人のゾーンが分かれてて、快適に受けられたで!


そーなんや。ほんなら、そこ予約してみよかな。
それがええと思うわ。
「予約ページ」ってとこをぽちっとしたらすすんでいけるで~。


ありがと!帰って予約してみるわ!
そうしぃ~!希望の日とるんなら、早めがいいで。
胃カメラとか、人気らしいしな~。
健康が一番やわ!
