Our Feature
当施設の特長



理念・基本方針
住友生命総合健診システムの目指すもの
理念
人間ドック事業を通じて心と体の健康づくりに貢献
基本方針
水準の高い健診と ひとり一人が大切の精神(こころ)でいつも、いつまでも受診者様の信頼と満足をいただける人間ドックを目指します。
受診者の権利と責務について
- 安全で質の高い健診を公平に受ける権利があります。
- 検査内容や検査結果、健診費用等を知る権利があります。
- 健診結果の説明を十分に受ける権利があります。
- 健診で得られた個人情報は、保護される権利があります。
- 適切な健診を受けるために、ご自身の健康に関する正しい情報を提供する責務があります。
- 健診中、マナーや規則を守り、他の受診者様の迷惑になる行為を行わない責務があります。

お約束します
- 受診者様の立場で考える運営に徹します。
- 検査技術・知識の向上に努めます。
- 正確で質の高い健診サービスに努めます。
- 安心と快適な健診環境をご提供します。
- 人権を尊重し、プライバシーの保護に努めます。
- 個人情報を適正に管理し、受診者様の利益を守ります。
Messageごあいさつ
1972年(昭和47)年に開設以来、半世紀にわたり毎年2万人以上の方にご利用していただき、ありがとうございます。
2019年から3年間にわたる未曾有のCOVID-19の災禍の中、その間もAIを含め医療健診の世界も確実に進歩しています。
2023年度には、職員一丸となり新しいホームページをリリースしました。
当施設の目指す人間ドックについて、改めて整理してみました。
- 重要疾患の早期発見に努めます。
- 最新の検査や知見により個々の検査だけではなく総合的に診断いたします。
- 重要疾患が疑われる場合は、健診当日にご本人様のご希望を踏まえ、適切な病院に予約をお取りできます。
- 適切な検査を選んでいただけるような情報を提供いたします。
- 新ホームページ上のオプション・ナビで、年齢や関心の高い項目をお選びいただくと、おすすめの検査をご確認できます。(料金の見積もり概算をだすことも可能です。)
- 健診当日には、看護師が面談で体調のご確認やお話を聞きながら適切な追加検査のご案内をします。
- 検査内容、目的を掲載した乳がん検査、胃がん検査のパンフレットなどを分り易く作成し、初回受診者の方には全員お渡ししています。
- 検査結果のきめ細やかな情報提供により、生活習慣の改善を促します。
- 検査結果報告書には異常項目に該当する説明欄にマークをいれ詳細な解説をご覧になれるように工夫をしています。
上記3つの観点から、各種の取組みを行っております。今後、健康寿命の延伸も視野にいれ、運動教室などの展開、エビデンスのある新しいオプション検査を導入していこうと考えています。
受診者様から今まで以上の信頼を得られるよう、スタッフ一同努力していきたいと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。

所長 堀本葉子
<資格など>
日本内科学会専門医
日本超音波医学会専門医、指導医
日本消化器病学会専門医
日本人間ドック学会:認定医、専門医、指導医
日本総合健診医学会:審議員、学術委員
日本医師会認定産業医
日本医師会認定スポーツ医
医療情報技師